2008/07/03(木)日記 2008-07-03

HDDクラッシュ?

HDDによくファンとか付いてたりしますけど、うるさいから止めてしまうんですよね。元々ファンなんか付いてない小型(Mini型)マシンがあって、HDDを高回転のもの(Seagate Barracuda ATA V/UDMA)に交換したら天版が触れないぐらい熱くなるありさま。

そんなマシンが故障しまして、色々確認してみるとHDDがうんともすんとも言わない。仕方ないので分解したらこの有様でした。

hdd_crash.jpg

あまりの熱に制御基板のICが焼身自殺。たしかに熱だろうとなんだろうとディスク(磁気円盤)は物理的には壊れなかったけども、こりゃないよなぁ…。どんなに静かでも熱くなるディスクは嫌いです。中のデータはどうでも良いのですが、再インストールが面倒なのでとりあえず救出に挑戦かな。

フィルムコンの音質

色々比べ始めてますが、ひとつの傾向が見えてきました。予想通り、誘電体損失(誘電体雑音)の特性が命のようです。

ポリエステル(マイラ) < ポリプロピレン < スチコン, PPS

決め手はスチロールコンデンサ(ポリスチレン/PS)やポリフェニレンサルファイド(PPS)コンデンサの優れた誘電体特性。意外にあっさり決着しそうですが、未入手のEROのコンデンサ(KP1830/ポリプロピレン)の実力は、はたして?

検索するとPPSの音質に着目している人、そこそこ居るみたいです。