2012/05/25(金)D級ヘッドホンアンプ基板頒布してます

いつものビスパさんに委託。音いいのにあまり作ってくれる人がいないからつい勢いで基板起こした(汗)。ちゃんとP板製です。必要な部品もいろいろお願いして置いてもらったので、全部揃ってると思います。このブログでおなじみのECHU 1000pF, ECHU 0.01uFも。ついでに100pFは前から置いてありました。

PCM2702-v2も頒布中ですのでこちらもよろしく。

SS8050/SS8550

国内の東芝製TO-92トランジスタが全滅するらしいので、海外のトランジスタなのですがSS8050/SS8550の音かいいよと言われたのでダイアモンドバッファとして聞いてみました。

ss8050.jpg

単純に差し替えただけだと、2SC1815(L)/2SC1015(L)と同等か少し良いぐらいの音がします。でも今アイドル電流測ったら結構増えてた。

トランジスタアイドル電流
2SC1815(L)-GR/2SC1015(L)-GR27mA
SS8050-D/SS8550-D38mA

誤差の範囲を超えて明確に違うと思います。ただこれを差し引いてもノイズレベルとか音質は変わらない印象でした。またあとで機会があったら比べてみます。

2012/04/04(水)告知ほか

もう結構作られてる人も居るみたいですが、D級ヘッドホンアンプですが、いくつか部品選定してbispaさんに置いてもらいました。

100uHのチップコイル(2012)も来月ぐらいには置いてもらえるみたいです。置いてもらえました。小容量フィルムコンデンサも商品ラインナップにあるようなので*1、0.01uF, 1000pF(1nF)以外は揃うようになると思います。

47uHは3225のチップで少々大きめですが、記事に書いた小型(2012)チップよりこちらの方が音が良く(このチップコイルで動作確認済)、それでいてパワーコイルのRTP8010-470Mより小さく実装できます。

*1 : 自分はニッセイAPSで済ませてますが(苦笑)

あまってたPCM2702 DACの行き先

このジッター比較実験で余ってしまった、低ジッタXO実装済のPCM2702 DACですが、余らせてもしょうがないのでビスパさんに提供しました。

今月のキット購入キャンペーンのプレゼント品となっています。

2011/12/22(木)C81関連の告知

原稿寄稿しました

strvさんのサークルの電子工作本「HPA&Analog」にいつもどおり寄稿しました。寄稿内容は「電源とノイズの話」。

c81_copy01.png
c81_copy02.png

今回は頑張って書きました。頑張りすぎて入稿が遅くなり迷惑もかけました(苦笑) 普段何気なくしているノイズ対策もちゃんと測ってみると……という感じの内容です。書いてて面白かった。寄稿は全9ページ。

委託もお願いしました

ついでに、TPA3110D2 D級アンプキットの委託をstrvさんところにお願いしました。

tpa3110d2-kit.jpg

  • 基板および部品全部込み(電源、ボリューム、コネクタ等はご用意ください)
  • ゲイン:20dB固定
  • 結構な数のチップ部品を手実装する必要があります(苦笑)

これはお願いなのですが、もし無事購入できて作られた方はアンプの記事に感想をコメントしてくださるかトラックバックくださると大変助かります。1台サンプルで配ったのですが、他にも別角度の音質の感想が聞きたいので。*1

*1 : D級独特の高域の歪みの有無とか定位とか、特にアナログスピーカーアンプとの印象の違いとか、色々。

その他

あのHPAの記事を参考に、ヘッドホンアンプを作成された方がC81で頒布なさるそうなので*2、ご紹介しておきます。

  • 3日目 東ヒ-12b「猫耳AF研」
  • 完成品(ケーシング済)のヘッドホンアンプ
    • シングルオペアンプ(OPA211)+バッファ構成
    • SANYO18650(2100mA/h)電池2本
    • 配線とハンダは全て純銀
    • ボリューム:擬似L(R1610G) + 入力抵抗にDALE無誘導巻線抵抗

だそうです。「部品代が物凄いために価格がかなり高くなってしまった」そうですのが、strvさんのサークルのすぐ近くですし、気になる人はどうぞ。


当日ですが委託なので居ません(笑)ちくしょー落とされなければ……*3。今のところ午後空いた頃に顔を出す予定ですが、立ちっぱなしも疲れるし*4、人様のサークルの前に長時間突っ立ているわけにもいかないので時間は不明です(苦笑)*5

*2 : メールでご連絡頂きました

*3 : 今思ったんだけど、サークルカットをサインペンで超てきとーに文字だけ書いたのがまずかったのかも(苦笑)

*4 : 某サークルで参加のときはずっと座りっぱなしです(笑)

*5 : あと特に買いたいものもないので。

2011/12/19(月)ポケコンの修理

この記事でお馴染み(?)のポケコンの表示がおかしくなってしまいました。


pokecon_repair_01.jpg


ドット欠けならぬ列欠けです。明らかに接点不良。めんどくさくて放置していましたが、回路計算には結局ポケコンが一番扱いやすく、位置が位置だけに結果の数字が読みにくくて不便だったので、重い腰上げて分解修理。


pokecon_repair_02.jpg


液晶をばらしたところ。金具で強く抑えてあり、それを外すのが一苦労でした……。


pokecon_repair_03.jpg


腐食してます。どうやら電池が液漏れしたときに腐食して、それが原因で接点不良になっていた模様。

接点復活剤で入念に拭き、その後軽くやすって、ゴム接点も水拭き掃除。これで閉じて終了……、かとおもいきや今度は別の列が欠けて*1、次は行が欠けて……と3度4度繰り返し(汗)

おまけに液晶固定金具が固く、曲げたり伸ばしてるときに手元がすべりパターン破壊して、ハンダ付けで細い配線を修復したりとえらく手間取りましたが、なんとか修理完了。


pokecon_repair_04.jpg



……ほこりで汚ないよ(苦笑)

内部にほこりが侵入していたためこれまた2度ほど分解・組立を繰り返してほこりを拭きとりました。1度目は布ホコリが残ったけど、やっぱり2度目に使ったキムワイプは最強(笑)

*1 : ゴム(液晶)側接点にゴミがついてた模様……

2011/11/15(火)最近作ってるもの

電子ボリューム作りました

e-volume.jpg

DC直結電子ボリュームです。入力電圧は単電源1.2V~16V未満まで。消費電流は3V以上なら0.2mA(200uA)で*1、サイズは約2cm×2cm。頑張りすぎました(^^

でも頑張った甲斐ありまして音は無茶苦茶良いです。R1610G+OHMITEの擬似Lボリューム(擬似T変形)よりも明らかに音がいいです。ボリュームで音質こんなに劣化してたんですね。

見ての通り基板にパターンカットしまくりなので基板起こしなおし。来年前半には頒布できるかと思いますが、色々頑張りすぎたので安くないです(苦笑)。細かい製作記事は年内には出せるといいな。

*1 : このうち125uAは20kΩのVRという。50kとか100kにあとで変更予定。

その他

  • XMOSの開発サンプルボード入手しまいた。鳴らしました。音は良くないです(当たり前(笑)
  • 電子負荷装置でも作りたいなと思っています。多分来年。
  • まともな長時間ロガーも作りたいなと思うのですが(つまりこれのリファイン)、どういうロガーなら欲しいですか? もしくは短時間でも高精度のロガー?

C81

またどうせ聞かれると思うので今回は先に答えておきます。落ちましたので不参加です(笑)*2 strvさんの同人誌に「電子工作関連の記事」を寄稿しようと考えてるのですが、なにぶんネタがありません。何か書いて欲しいネタありませんか?


で、悲しい事にですね、今回は頒布するつもりでD級アンプキットを用意してたという。あとは袋詰めするだけの状態。困ったなあ……(汗)

*2 : 当方、所詮ピコ手サイトですので(苦笑)